hehishim

Art,Books,Culture in Tokyo,in Japan

「宵物語」発売!西尾維新 化物語シリーズオススメ

化物語

西尾維新さんの作品がとても好きでして
今のところ全作読んでいます

 

f:id:himukazu0616:20180621234609j:plain


最新作『宵物語』が6月に出ました
ネタバレにならないです

 

直江津高校の後輩の日傘星雨から聞いた、小学生女児誘拐事件の「噂」


この化物語シリーズは怪異と呼ばれる化物に憑かれた人々を
半分吸血鬼の大学生主人公、阿良々木暦が解決していくお話

怪異がその人に憑くのは人の弱さや暗い部分があるから
だからモンスターが襲って来るっていう話ではなく
青春謳歌する少年少女の心象を描いているお話

また西尾さんの文は、長い台詞回しと言葉遊びが多くて
言い換えのバージョンがふんだんで面白いです
家から出るまでで何十ページも書く

 

青春の青は思ったよりも濃いんですよ。暗闇みたいなダークブルーです。

 

このフレーズが本作では好きだった
複数の色混ぜてくと黒に近くなっていくもの
黒いから悪いという意味ではなくて色々混ぜてくとダークブルーかな

wikipediaでこの本のジャンルが
「青春怪異小説」にもなってた…なんだそのジャンル

怪異談だと京極夏彦さんの書籍は数冊読んでいるけれど
京極さんのおどろおどろしさや、仄暗さは出て来ない
怖くはないけれど、本質ズバッと突いた言葉多いのが西尾さんいいですね

どんな方なんだろうと調べたら
発音で回文になっていて niʃioiʃin
図柄として点対称になってる! NISIOISIN


凄い
いやはや次回作も楽しみです

 

 

宵物語 (講談社BOX)

宵物語 (講談社BOX)

 

 



 

 

MVが最高。キリンレモンのうた。

キリンレモン90周年

お題「思い出の味」

f:id:himukazu0616:20180620210200j:plain

色んなアーティストがキリンレモンのうたを歌っています
TVは家になく観ないのでCMで出ていても知らなかった
キリンレモンさん90周年おめでとうございます


キリンレモン×水瀬いのり 「まっすぐに、トウメイに。」 MV #キリンレモンのうた #キリンレモントリビュート

このPV紹介されて観ました
理想の自分と今の自分を重ねて埋めて行くストーリー
水瀬いのりさんこれで知った(絶望的に芸能情報弱い)
出ている二役で全然雰囲気違っていい

「小さな頃からずっと大好きだったこと」
「ずっと大好きな夢の続きを変わらずに ねぇキリンレモン」

 


キリンレモン×フレデリック 「シントウメイ」 MV #キリンレモンのうた #キリンレモントリビュート

 

フレデリックっぽい!!歌詞もテイスト違う
PVも時間錯誤、ループがあったりして音無しでも誰のverか分かりそう

「目線の先には
いつでも今を見つめてた」
「振り返らず 前を見て見つけた朝日の中に

弾ける ラララララララキリンレモン」

 


キリンレモン×BiSH 「透明なままでゆけ。」 MV #キリンレモンのうた #キリンレモントリビュート


「どこまでもまっすぐにあの頃の自分に
嘘をつかずに生きていく濁らないように濁らないように

こちらは透明感イメージ
テーマ縛りで色んなクリエイターが出て来るのはいい
連作はずっと観ていたい

 

f:id:himukazu0616:20180619001906j:plain

「キリンレモンのうた」
三木鶏郎さんが作曲 1961年から使われているそうです

この三木鶏郎さん、陸軍に入り大尉まで登った後
軍務から離れて音楽業界でCMソングも作るようになったそうです

 

100年目はリアルイベントやらないかな
キリンレモンとレモンづくしのパーティ
90年も続くブランド少ない
曲聴きながら飲んでみます

ちなみに80周年記念は鉄腕アトムとのコラボだったそうです

f:id:himukazu0616:20180618235846j:plain

キリンレモン 450mlPET×24本

キリンレモン 450mlPET×24本

 

 

KYOTOGRAPHIE international photography festival 京都国際写真祭 2018に行ってきた

京都国際写真祭へ行ってきました
今年で6度目の開催です
1ヶ月前の話

何がいいって場所
今は使われなくなった場所で、世界各国の作品が並ぶ
古来は京都新聞ビル印刷工場跡の地下
煌々と照らされた地下の広い空間の中に大きく印刷された写真が並ぶ
f:id:himukazu0616:20180610135243j:plain

会場は点在していて京都の街並みとも合う

f:id:himukazu0616:20180610135336j:plain

K- NARF THE HATARAKIMONO PROJECT

京都市中央市場の壁
フランスのK-NARFさんの作品
原拓人へ敬意を払うことを忘れないように記録して
梱包用のテープに画像を写して残していく

f:id:himukazu0616:20180610135812j:plain

中山幸夫 俎上の華

これは建立寺の両足院の中の作品 
一輪の中に内包される命を表現
花は華道家の片桐功敦さんが活けています

この一枚一枚の前で
場所の特性かもしれないけれど観る人が自然と座禅組むんですよ
じっとその一つ一つの命に向き合っているようでとても良かった


f:id:himukazu0616:20180610133830j:plain

ギデオン・メンデル Drowning World

場所の力と合間って最高だったのがこちらの作品
三三九という古い貯氷庫での作品

メンゲルさんは各国で発生する洪水災害に直面した人々の写真を撮る
温暖化が何をもたらすのかをかなり静かだけれど強いメッセージ

 
f:id:himukazu0616:20180610141510j:plain

表現の場力

何かに感じ入るには対象の現場に行かないと
そのリアルって伝わらないのかなって疑問は常にあります

ただ歴史ある場所に文脈を踏まえて作品を置くと
鑑賞者巻き込んだ別の環境創れる

 

視界を埋めるぐらい大きな作品でない場合は

 

場所込みで表現にしてしまうのはいいよね

 

デュシャンは場所でレディメイドも作品となるのを提示しているし、
大地の芸術祭は自然に溶け込む作品を打ち出しているけれど、
場所そのものを作品化してしまう表現というか

 

そんな作品が多かった写真祭でした

来年も行こうかな

 

 

絶景を巡る京都

絶景を巡る京都

 

 

 

ファッションの新しいカタチ。ANREALAGE EXHIBITON "A LIGHT UN LIGHT"

ANREALAGE

A REAL UN REAL
服を通じて、日常(A REAL)、と非日常(UN REAL)への気づきを同時に喚起する
ANREALAGE というブランド

Morinaga Kunihiro established ANREALAGE in 2003,
combined "A REAL" and "UNREAL".

2015年神戸
「デジタル×ファッション 二進法からアンリアレイジからソマルタまで」
こちらに行ってから関心持っていたブランドで
古巣の名古屋でも展示がありました

In Nagoya,the exhibition of ANREALAGE was held for the first time.

ANREALAGE EXHIBITON "A LIGHT UN LIGHT"

f:id:himukazu0616:20180602124341j:plain

2015 S/S COLLECTION "SHADOW"

f:id:himukazu0616:20180602124328j:plain

2015 A/W COLLECTION "LIGHT"

初めはパッチワークから始まった
プレタポルテでない規定されない服
サイズが変わったり温度調整が出来る服もあるんですが
本展は光と闇。闇ではないかな、光と陰がテーマという印象
光がない状態でなくて、光で際立つ暗さというか


The early days, they use pachwork by handmade.
Unconventional dress like changable sizes, and temperature adjusting fuction by itself.
The theme of exhibition was Light and Shadow, reinforcing each other.

f:id:himukazu0616:20180602124412j:plain

2016 S/S COLLECTION "REFLECT"

光を当てると現れる模様
一定の光量でないと出ないのか、一定の色の光に反応なのか
光は粒子であって波動であるらしいです

when it was lighted, you can see patterns like this.

f:id:himukazu0616:20180602124347j:plain

2018-19 A/W COLLECTION "PRISM"

サカナクション山口一郎さんとNF青山翔太郎さんが会場音楽を制作
「音時計」をコンセプトに1時間ごとに音が変わって旋回する

Yamaguchi Ichirou,Sakanaction,Japanese music artist and Shoichiro Aoyama,NF
They made original music for the exhibiton,which concept was "Tone Clock".
Every one hour the music was changed around the room.

光と音はどちらも波動です
光は横の波  張った糸を揺らす時のような
音は縦の波 スプリングのおもちゃの連なりのような

時間によって感じ方も変わる展覧会
名古屋に訪れる方はぜひおすすめです

Light and Tone are wave.
You can feel new tyepe of fashion in every moment in both wave.
=======================================

【ANREALAGE EXHIBITON "A LIGHT UN LIGHT"】 

■会期:2018年5月18日(金)~6月10日(日)10:00~21:00(入場は閉場30分前まで/最終日は18:00閉場)

■会場:名古屋パルコ西館6F・パルコギャラリー

■入場料:一般500円、学生400円(小学生以下無料)

 
=======================================

 




 



名古屋にブックホテル!ランプライトブックスホテル名古屋に泊まる。

ランプライトブックスホテル名古屋
名古屋の泊まれる本屋さん。行きたかったところ。

LAMP LIGHT BOOKS HOTEL nagoya.
Book hotel in Nagoya, where I wanted to visit.

f:id:himukazu0616:20180602104410j:plain

場所は東山線の伏見駅から徒歩7分ほど

旅とミステリーの小説が多めでした
キュレーションが「本のある風景」「レイモンドチャンドラー」だったり
棚一つごとにまとまっています

About 7 min by walk from Fushimi-station of Higashiyama-Line.
Each shelf was chrated like "Book Scenery","Raymond Thornton Chandler",and so on.

f:id:himukazu0616:20180602110131j:plain

部屋はこんな感じ
シンプルクール
シャワールームも各部屋ついてます

Each room have shower room,decorated in simple taste.

f:id:himukazu0616:20180602105541j:plain

部屋にも本が数冊

There are 2 or 3 books in the room.

f:id:himukazu0616:20180602110335j:plain

ビックフォード=スミスさんのキツネと星がありました
友達だった星を探しにいくお話

Coralie Bickford Smith,THE FOX AND THE STAR. 

f:id:himukazu0616:20180602112221j:plain

普通のデスクの他に
読書デスクとゆったりソファーも部屋にありました

You can also enjoy reading books on sofa in the room.
its back looked confortable.

f:id:himukazu0616:20180602111147j:plain

せっかく来たし1冊は読もうと選んだのはこちら
爆発の3つの欠片
チャイナ・ミエヴェル

短編集で「蜂の皇太后」もよかった
「言語都市」もだけれどミエヴェルさんの作品は異世界への引き込み方がいい

That day I read China Tom Miéville,Three Moments of an Explosion.

f:id:himukazu0616:20180602105530j:plain

+700円で朝ごはん
Breakfast by Extra 700 JY.

f:id:himukazu0616:20180602112141j:plain

平日に泊まったのと
下のプロモーションコード使ったので
なんだかんだで5,000円ぐらいで泊まった
https://booki.ng/2kIXlvu

It takes about 5,000 JY per a night, using promotion code.

f:id:himukazu0616:20180602105650j:plain

名古屋で泊まる本好きはおすすめです
If you like reading book,plz chack this hotel in Nagoya.

f:id:himukazu0616:20180602105542j:plain




『光画』と新興写真 東京都写真美術館を訪れて

写真の価値

 

写真における「瞬間」の価値は少しずつ手軽になってきているように思います

シャッターを一回きる度にかかる手間がどんどん手軽になって
信じられない奇跡の一瞬を捉えることの確度も上がってきている

 

The value of "moment" has been changing.
We can take photo more easily by one finger, capture miracle shot.

 

Nikonを使って1時間の撮影で300~500枚撮ることもあっても、

写ルンですで写真を撮る時には一枚20–30円もしますからね。
同じことやると一万円近くいってしまう。


I usually take 300-500 portrait picture in a hour by Nikon 7200.
If I done by polaroid camera, it would cost about 0.2 USD by each shot. 

 

さてさて東京都写真美術館に行ってきました。

『光画』という1930年代に発行された写真同人雑誌を主題にそえて。

「新興写真」に注目した本展は、絵画主義の写真から反してカメラの機械性ならではの表現を目指したもの。

I went to Tokyo Photographic Art Museum today.
Kougais the photo magazine in 1930s, which features in "Shinko-Shashin" effected by New Objectivity in German. Photographer in this clture tried to create original value  in light and shadow by camera not by paint.

 

f:id:himukazu0616:20180318133805p:plain

 

カメラならではの表現って何だろうと思うと、
人間の感覚で捉えられない一瞬を切り取るところにある気がしています。

Camera can cut the moment, which we human can recognize. 

 

人間の視覚情報と記憶は認識されている以上に曖昧で。

絵画表現でこのタイミング描くかぁ!と秀逸なものももちろんありますが、
その捉えられた一瞬ってやっぱり作為的なんですよね。偶然が入り込む余地が少ない。
(ポロックみたいな表現方法もありますが。)写真だと表情でも新しい発見あったりします。


Our sense is feasible than we thought. We make something limited by our imagination, so there is no room to happen something. When try it in photo, we can find something new in a object . Of course, some modern artist, like Jackson Pollock, draw picture in original way.

 瞬間の多様さ

写真撮らない方も、少し試してみると面白いのが、

youtubeや動画でその人の最高の表情と思われる瞬間を一時停止してみること。

 

Show it example. Please try to stop the video when you think it is the best timing. 
(I love The Greatest Showman!)


映画『グレイテスト・ショーマン』ヒュー・ジャックマンインタビュー映像

 

 

どんな美男美女でも、目を瞑ってしまったりいまいちな顔だったり。

表情筋はとても種類が多い。頭の中にある綺麗なポートレートの像は、頭の中では想像を超えてこない。本来はもっと複雑な一瞬の連続を頭の処理しているんですが近くできないんですよね。シャッター切ると分かる一面。

Even if the image in your mind was clear, we can't describe the facial patterns in every moment because of various type of facial masculine . 

 

この1人が持つ多面性や、本来知覚できないような一瞬を改めて再提示するような、そんな写真の特性が自分は好きです。本来、表現活動の目的は蒐集、主張、記録いずれかに多かれ少なかれ属する。そして再提示した表現がどこかにしっかり置かれるには、時間と枚数と強度が必要だったりする。

 

I like the photo, which can make us recognize a moment we can't imagine.
Many creative activity was belong to "Collection","Opinion”,and Record",I think.
In order to put a work in them, time, amout of works, and strength is needed.

 

この人はどんな人なのか、

そのフレームの外にどんな風景広がっているのか、

あの次にどんな一瞬が続くのか。

 

Who he or she is.
Where he or she is.
What will be happen in a next minute.

 

デバイスによって表現は常々変化するもの。

スマートフォンを持ってこれだけ多くの写真表現が広がることは過去になかった。

どんな写真が評価されて広がって行くのか、1930年代に触れて考えた1日でした。

 

Today, photo has been spread out everywehare than ever, and we all can be creator by smartphone.I looking forward to see the next photo movement.

『光画』と新興写真: モダニズムの日本

『光画』と新興写真: モダニズムの日本

 

 

Media Ambition Tokyo 2018 

nor

norさんのdybirth
実物は久しぶり。


色が機械仕掛けの周期で重なり合って、
最終的には黒に向かう。
鮮やかでサイケデリック。あんまり普段見ない色。

 

f:id:himukazu0616:20180222232523j:plain

 

感覚の偏り


感覚に訴えかける作品が多かった
Media Ambition Tokyo 2018

映像作品に関しても、
出力音量は適切に管理されているもので。
映画館でも出していい音量のレンジって決まっているんです。

爆撃音があんなに音が小さいわけではないし、
足音があんなにあんなに大きいわけがない。

多少歪められた感覚でもリアルを認識できる
人は相対的に音階を感じるし、
視覚にしても色んなものに引っ張られて色調認識している
感覚は相対的に認識される

置かれた環境でその偏りが生まれて
その偏りが感覚の個性も生むんでしょうね
夜目が効く人、濁った水の中でも魚を見分けられる人
音でエコロケーションできるまでの人もいる


音に関して考えることが増えてきたので
山で自然音聴きに行きたいです